新機能「ショップ探し」追加!1,400軒以上のダイビングショップの特長が分かる!?
こんにちは、スクーバモンスターズ編集部です。
この度、スキューバダイビングのプラットフォーム「Scuba Monsters」に「ショップ探し」機能が追加されました。
https://scuba-monsters.com/shop/
実は先日2024年10月25日に公開し、今まで押せなかった「ショップ探し」のボタンが押せるようになっていたため、お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんね。
先日開催されたASIA DIVE EXPOにて新規機能追加のお知らせをすべく、開催初日に合わせて公開をしたのですが、会場での案内ですっかりお知らせした気になって、この様に記事にてお知らせすることを失念しておりました……。
ダイビングを行う際、バディ潜水を行う方もいらっしゃるとは思いますが、多くの場合はダイビングショップに申し込むことでしょう。
ダイビングショップの特長は訪れてみないとわからないものですが、訪れる前に少しでも知ろうとしたら皆さんはどうしますか?
ショップのホームページを訪れ、ページの雰囲気をつかむことはもちろん、ブログを読んでショップの雰囲気を知ろうとするのではないでしょうか。
この「ショップ探し」でできることはズバリ
ブログからダイビングショップの特長を把握する
ということです。
「ショップ」探しでできること
①そのショップが最近観察した生物がわかる
「スポット探し」では、そのスポットで今観察されている生物を把握することができますが、同様に、そのショップが最近観察した生物を知ることができます。
生物名をクリックすると「生物探し」のページに飛ぶことができるほか、パネルをクリックすると一回転し、その生物が登場したブログに飛ぶことができます。
②そのショップのブログの分析結果がわかる
過去1年間のブログについて、週平均投稿数、合計観察種数、1記事当たりの平均生物種数がわかります。
黄色の三角形は全国平均です。
言及しているダイビングスポットの数もわかり、棒グラフの赤い部分が広ければ様々なダイビングスポットに潜りに行くタイプのショップ、青い部分が広ければ地元の海に根付いてガイドを行うスタイルのショップという事ができるでしょう。
なお、全国のダイビングショップのブログを分析した結果から勘案し、14スポット以上で棒グラフは真っ赤になる仕様となっています。
ちなみに2024年11月6日現在、最も多くのダイビングスポットに言及しているショップは41ものスポットに言及しています。
どこのショップかは、ご自身で探してみてくださいね!
③そのショップの最新ブログに飛べる
出現生物からだけでなく、最新のブログに直接飛ぶこともできます。
④そのショップの基本情報がわかる
ホームページや各種SNS、電話番号や地図も、もちろん掲載しています。
⑤所在地からはもちろん、よく潜る場所からショップを探せる
トップページでは、ショップの所在地からだけでなく、良く潜るダイビングエリアやダイビングスポットからショップを探すことができます。
もちろんフリーワードでの検索も可能です。
検索結果は最後にブログを更新した日付順、更新頻度順、言及する生物数が多い順の3つの切り口で並び替えが可能です。
ダイビングショップ探しのお供に
ホームページ自体の雰囲気やスタッフのページを読むのはそれほど大変ではないかと思いますが、ブログをひとつひとつ読むのは大変ですよね。
ブログでのテンション感などは1記事読むだけでも十分かもしれませんが、日々どんな生物を観察しているのか、どのぐらいの頻度で潜りに行っているのかなどは、多くの記事を読む必要があります。
更新頻度や観察生物数が多ければ必ずしも良いショップというわけではなく、最終的にはご自身で総合的に判断して頂きたいと思いますが、参考情報のひとつとして使って頂ければと思います!
そういったショップの情報はどうしても埋もれてしまう仕組みであることは予めご了承ください。
最終的にはSNSでの発信もキャッチできる仕組みにしていきたいと考えています。
また、ブログを更新している場合はほとんどの場合で情報をキャッチできていますが、一部技術的な都合でキャッチしきれていない場合がある点も併せてご了承ください。
ダイビングショップ・ダイバーの皆様へ
ご自身のお店や、ご自身がよく遊びに行くお店が掲載されていない場合、お気軽にご連絡ください。
掲載料等は一切頂いておりませんのでご安心ください。
ご連絡は以下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
https://scuba-monsters.com/inquiry/
この記事へのコメントはありません。