【ポケモンGO】フィッシュウォッチングの聖地伊豆海洋公園【大解剖】

2016年7月22日に日本でもリリースされ、瞬く間に一大ブームを巻き起こしているポケモンGO。
前回は伊豆半島、西の横綱と称される大瀬崎を大解剖しました。
大瀬崎はポケモンGOプレイヤーには最高、という結果でした。
では、東の横綱と称される伊豆海洋公園、通称IOPは!?
・・・
※https://www.atpress.ne.jp/より写真引用
ということで行ってきましたIOP!
IOPがどんなダイビングスポットなのかはこちらをどうぞ!
出現ポケモン
いやーもう、伊豆海洋公園、タッツーの巣です!
タッツーがザクザク!
たった30分で5匹!
最高、一気に3匹も出ましたよ!
あぁ、あと、実装されていないはずのニョロトノやらダーテングなんかも!
※ポケモンだいすきクラブより画像引用
※ポケモンだいすきクラブより画像引用
え??
はいっ!
※以上3点、イエローフィンの海洋状況より画像引用
・・・
・・・・・・
注:理解できていない貴方へ。
「海の中」の「ホンモノ」の生物のお話です。
ジム&ポケストップ
お気づきの方も多いかと思いますが、さすがはIOP、フィッシュウォッチングの聖地と言われるだけあって、ダイビングはもうそれはそれは最高!!
…
なのですが、ポケモンはほとんど出ず…
ダイビングセンターからすぐの所にポケストップが1つ。。。
※凡例※
○:ダイビングポイント
☆:ジム
◇:ポケストップ
ちなみに、帰りに寄った道の駅『伊東マリンタウン』では、
ログ付けをしながらコイキングが嫌と言うほど出てきました…(笑)
※http://find-travel.jp/より写真引用
ダイビングが最高に楽しい伊豆海洋公園、
行ったらスマホは開かずに純粋にダイビングを楽しみましょうということですかね(笑)
この記事へのコメントはありません。