ダイビングは誰もが楽しめるレジャーである一方、
体を動かすという意味ではスポーツとも言えます。
“水中世界に癒されながら痩せられる”
そんなことがあるなら今まで以上にダイビングに打ち込む!という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?(笑)
さて、ダイビングの消費カロリー、色々な数字が出てくるのですが、
一説によると体重50kgの人の場合、10分あたり60kcal程度のカロリーが消費されます。
これは、他のスポーツで言うとテニスやスキーと同じくらい。
水中で体を動かすことは、たとえ激しい動きではなくても全身運動なので消費カロリーは多くなる様です。
そして、この60kcal/10分というのは意外なことに、エアロビクス(40kcal/10分)よりも高い数字です。
例えば1日40分ダイブ×2本として
60kcal×4=240kcal
240kcal×2=480kcal
器材を背負っての移動やなんやかんやで150kcalとすると
合計630kcalです。
通常のダイビングであれば、潜っている最中そこまで『しんどい』とは感じないはずなので、
それでこのカロリー消費であれば、なかなか良いのかもしれませんね!
ただ、1日に潜れる本数には限りがあるので消費できるカロリーにも限りがあります。
なので、ダイエットのために、というよりも
『今日はダイビングに行くから、他の運動はお休みでもOK』
というぐらいでしょうか。
残念ながら実際問題として
ダイビングを始めたら痩せた
という話はあまり聞きません。
海を見渡しても、スタッフ、ゲスト共にだいぶ貫禄のある(?)方の割合も、なかなか高めです。笑
というのも、ダイビングには消費カロリー以上にカロリー摂取の誘惑がついてくるのかと…
都市部からのツアーなどの場合、行き帰りのサービスエリア。
なぜだかちょこっとつまみたくなりますよね…
ログ付け中のお菓子。
お店側が用意しているケースもあったり、無くてもゲストの誰かが必ず用意してるんですよね(笑)
何故かカロリーが高めの傾向がある、海のお昼ご飯。
海のそばならではの、美味しい魚
泊まりの場合、夜のお酒
などなど。。。
630kcalなんて、そんな誘惑の前では一瞬で吹き飛んでしまいます(笑)
どちらかというと
海の食事などを楽しみにしている方も多いので、
結局消費カロリーを摂取カロリーが大きく上回ってしまい、気づけばお腹が。。。(笑)
自分もそんな1人です。。。
いずれにしても、ある程度カロリーも消費されることわわかったので、
ダイビングの日もストイックに食事のカロリーに気を配ることが出来れば、
まずまずのダイエット効果があると言えるかもしれませんね!