【DETCH!とは??】でっち経験者インタビューVol.3

“DETCH!”
皆さんご存知ですか?
「Diving Earn Training & Challenge」
簡単に言うと、ダイビングショップの現場で研修を行い、
ダイビングスキルや自身の成長を高めること。
詳しくは、DETCH!ページをご覧くださいね!!
今回は、現役学生ダイバー!!
関東のインカレダイビングサークルの代表を務めている、
今井さんにお話をお伺いしてきましたよ!!
でっち先は、日本が世界に誇る海石垣島。
では、お話聞いていっちゃいましょう!!
氏名:今井 潤(いまい じゅん)さん
大学名:早稲田大学
学年:大学3年生(2014年入学)
期間:約4週間
でっち先:石垣島 海夢
Q.ダイビングを始めたきっかけは?
今入っているダイビングのサークルの体験ダイビングに、
高校の友だちから誘われてなんとなく行ってみて、海の中で呼吸した途端、、、
虜になりました。
Q.なぜダイビングが好きなんですか?
最初は海の中で呼吸してること、
見たことない景色が見れることが楽しかったんですけど、
いまは非日常をみんなと共有できるってことが一番の理由です!
Q.でっちをしてみたいと思ったきっかけは?
「単純に安くたくさん潜りたい!」
「もっとうまくなりたい!」
という理由からです!!
Q.でっちをやる前不安はありませんでしたか?
不安なことだらけでした。
自分のダイビングの技術も未熟でしたし、
まずダイビングショップで研修をするということ自体、
何一つ知ってることがない状態だったので!!
でも初めて潜る海にワクワクもしてました!
Q.でっち中に大変だったこと
・海の魅力の伝え方
でっち中体験ダイビングのガイドをやらせていただいたんですが、
初めて海に潜る人も多い中で海の魅力ってどう伝えられるのかなって日々悩みました。
・ゲストの方とのコミュニケーション
自分がもともとあまり社交的な方ではなかったので、
ゲストの方々とのコミュニケーションをとることも大変でした。
ただ単純に話すだけでなく、
会話の中からゲストさんがどういう人なのか把握するのも研修の一つなんですけど、
よく、「声が小さい!」とか「もっとフランクに!」とか怒られてました笑
↑↑体験ダイビング、アシスタント中の1コマ↑↑
Q.でっちをして良かったと思うこと
よかったと思うことしかないです!
ああやって様々なゲストの方を相手ダイビングをして、
改めてダイビングの魅力にも気づけました!!
また、ダイビングを通じてできる繋がりも多くて、
ダイビングというたった一個の媒体を通してみんなが感動して、
そこから更に、感動の輪が広がり。。。
そしてみんなが興奮してるっていうサイクルがすごいなぁって思いました。
社会に出ても役立つこともたくさん身につきました!
基本的な気遣いから、コミュニケーション能力まで!
でっちに行ってみんなにすごい話しやすくなったと良く言われます笑
Q.でっち未経験の学生ダイバーへ一言!
ダイビングが好きなら必ず行くべきです!
ダイビングが楽しくて仕方ないっていう考えから、
またダイビングの他の良さをたくさん知ることができます!
すごい大変なことも多かった。。
けどまた行きたいって思えるし、人生を通してすごい貴重な経験ができます!
自分が行ったショップには
1年大学を休学をして、留学よりでっちを選んでる人も。笑
それほど魅力的な体験になるってことなんです!!
※研修内容は、ご自身のライセンスランクや受け入れショップによって異なるため、
随時お問い合わせください♪
■DETCH!公式LINEアカウント
DETCH!が少しでも気になる方は、
DETCH!公式LINEアカウントを友達登録!!
どんな質問でもお気軽にご連絡ください!!
すぐに担当者よりお返しさせていただきます♪
この記事へのコメントはありません。