キンチャクガニ【ダイビング生物情報】〜イソギンチャクを持つ不思議なカニ〜
はさみ脚でイソギンチャクを持つ、キンチャクガニ。威嚇の際にイソギンチャクを左右に振る様子は、まるでポンポンを振るチアリーダーのよう! そして、このイソ...
はさみ脚でイソギンチャクを持つ、キンチャクガニ。威嚇の際にイソギンチャクを左右に振る様子は、まるでポンポンを振るチアリーダーのよう! そして、このイソ...
まるで天狗の鼻の様に長く伸びた吻を持ち、独特な見た目と可愛らしい泳ぎ方のウミテング。水族館では素通りされがちな魚ですが、ダイバーには大人気の魚です。実...
ダイバーに人気の生物、とりわけ甲殻類の中では人気ナンバーワンと言っても過言ではないフリソデエビ。水玉模様の美しい姿に虜になってしまうダイバーも多いので...
頭部にある小判状の吸盤で大型魚類や鯨類などにくっついて生活しているコバンザメ。 名前に“サメ”とつくけど、サメじゃない!?吸盤を使わず水底で生活するコ...
かわいらしい風貌でダイバーに人気のネコザメ。 サザエをはじめとする貝類やウニ・甲殻類などを好んで食べることからサザエワリとも呼ばれていたり、サメ類では...
浮遊系ダイビングと聞くと、オオタルマワシを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。水中を漂う姿がまるで、透明な宇宙船を操るエイリアンのようなオオタル...
日本のマンタポイントで観察できるそのほとんどが、ナンヨウマンタ!? かつて1種1属とされてきたオニイトマキエイ属ですが、2009年にオニイトマキエイと...
ころんと丸く、かわいらしいフォルムが人気のダンゴウオ。体長10mm以下の幼魚はもちろん、成魚でも20~30mm程度と、小さなサイズ感が大人気です。 伊...
今回は、オヤビッチャについて解説します。ダイバーには馴染みがある魚ですが、実はその正式な研究はあまり進んでいない、興味深い魚です。 また近年では、無効...
特に西伊豆・大瀬崎で冬の風物詩として、ダイバーにお馴染みのマトウダイ。体の真ん中にあるくろい丸模様が特徴的ですね。 マトウダイの名前の語源や近縁種・カ...
迫力ある姿の大型サメ、シロワニ。絶滅の危機に瀕している地域もあると言われるサメですが、小笠原諸島の父島では、ダイビング中に観察することができます。 実...
幻のマンタ、オニイトマキエイ。 かつて1種1属とされてきたオニイトマキエイ属ですが、2009年にオニイトマキエイとナンヨウマンタの2種に分けられました...