生物についてハタタテハゼ 体色のグラデーションが綺麗なハタタテハゼ英名はfire goby炎のハゼ!確かに炎のような色ですね!その体色と、初心者でも飼育しやすいことからアクアリストにも人気の魚です。幼魚の頃は数匹で群れることも多いですが成長すると基本的にはペアで泳い... 2015.01.29 細谷 拓 生物について
生物についてマンタ(オニイトマキエイ・ナンヨウマンタ) ダイバーだけでなくノンダイバーにも知名度の高いマンタ。ご存知の通り、マンタというのは学名から来ている愛称です。では和名は?オニイトマキエイそうですね、それが有名です。が、日本近海に生息するマンタの多くはオニイトマキエイではありません!200... 2015.02.03 細谷 拓 生物について
column【女子必見!?】ダイビングって痩せるの!? ダイビングは誰もが楽しめるレジャーである一方、体を動かすという意味ではスポーツとも言えます。"水中世界に癒されながら痩せられる"そんなことがあるなら今まで以上にダイビングに打ち込む!という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?(笑)さて、ダ... 2015.02.12 細谷 拓 column
column格安ショップの秘密 何かを購入するとき、誰だって高いよりは安いほうが嬉しいですよね?しかし、自分の感覚よりもあまりに安いと、それはそれで何かウラがあるのではないかと思ってしまうという経験があると思います。ダイビングでも"格安ショップに気をつけましょう"という様... 2015.02.15 細谷 拓 column
columnダイビングショップの格付けとは? いくつかのショップを比較検討し始めたときに気づくことがあります。ショップのランクって何!?!?指導団体によっては加盟するショップにランク制度を設けています。具体的に言うと… CMASとくに無し。 BSACIT Centerか否か。<IT:I... 2016.02.15 細谷 拓 column
生物について海月〜クラゲ〜 今水族館で大人気のクラゲ。一方で海水浴場では嫌われ者のクラゲ。今回はそんなクラゲについてまとめてみました!クラゲは古来から人々の心を惹きつけていたようで、海月、という書き方意外にも水母、久羅下と様々に美しい字で書かれ、日本最古の書物『古事記... 2016.02.18 細谷 拓 生物について
生物について海中のミステリーサークル!犯人の正体は!? ミステリーサークル。1980年代から90年代、つまり2016年現在大学生のみなさんが生まれるか生まれないかの頃に一世を風靡したものです。当時は超常現象とされ、宇宙人説からプラズマ説まで様々な憶測を呼びました。そんなブームから20余年。ここ日... 2016.05.10 細谷 拓 生物について
column【ダイバー必見!?】寝坊防止策をまとめてみた!! ダイビングで嫌な部分を挙げるとすれば。そんなものは無い楽しい楽しいダイビングです、それ自体で嫌な部分はそんなにありませんよね!明日は楽しい楽しいダイビング。ワクワクしながら眠りにつき、翌朝…寝坊したっそんな経験がある人も多いのではないでしょ... 2016.05.17 細谷 拓 column
column【なぜ?】ダイビング中におしっこがしたくなる理由 真面目なお話!!笑ダイバーのみなさんなら、1度や2度「ダイビング中におしっこがしたくなっちゃった!!」そんな経験をしたことがある人が沢山いらっしゃるでしょう。ちなみに、Twitterのアンケート機能を使い、皆さんに聞いてみたところダイビング... 2016.05.31 細谷 拓 column
column梅雨のメリットを必死に考えてみた。 あ〜〜。梅雨。ついに関東も梅雨入りしちゃいましたね。ジメジメジメジメジメジメジメジメ。心までジメジメしてきます。梅雨が終われば、カラッカラの真夏がやってくる!そんな感じでテンションを上げようと必死なみなさんだと思うのですが、なんとか。。なん... 2016.06.15 細谷 拓 column
生物について植物じゃないの?ウミシダは生きている化石だった!? ナショナルジオグラフィックでウミシダの泳ぐ姿が話題となっています。【動画】「生きた化石」ウミシダの泳ぐ姿が芸術的-NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版※記事中の動画とは異なります……当たり前やんと思ってしまったのは僕だけでしょうか... 2016.12.17 細谷 拓 生物について
生物について年賀状にまだ間に合う!2017年の干支っぽい海の生物 Photo by Bong Grit CC BY-ND 2.02016年も、もうすぐ終わりですね。みなさん、年賀状の準備はお済ですか??僕はまだです。(笑)そもそも年賀状を出すこと自体、特に学生の皆さんは無くなっているかもしれませんが…年賀... 2016.12.21 細谷 拓 生物について