2019年3月度人気記事ランキング!!

お知らせ

2月ごろから新歓、新歓と言い続けていますが、いよいよ新歓シーズン本番直前!

全ての新入生が進路を決定する3月、毎年のことではありますが、新歓に向けた記事がランキングを独占する結果となりました。

全てのダイビングサークルの新歓活動がうまくいくことを、祈っています!

では、3月のランキングを見て行きたいと思います!

第5位

【サークル費用徹底比較】ダイビングサークルvsテニスサークル

唯一新歓を行う側でなく受ける側の人向けの記事がランクイン!

新入生にとって気になるのはやっぱりお金事情ですよね。

ということで、徹底的に比較をしてみたところ、意外な結果が…

「お金がかかりそう」と新入生に言われてしまった時のカウンタートークとしても利用しちゃってください!

第4位

【新歓対策】LINE@の使い方

400x40000bb

徐々に活用するサークルも増えて来たLINE@。

まだ使っていないサークルの方、先輩から使い方を教えてもらえて無いサークルの方に向けて、使い方を徹底解説!

ダイビングサークルとして具体的な活用方法もご紹介しています!

今回で6度目のランクインとなったので、殿堂入りとさせて頂きます。

第3位

【新歓対策】Twitterで新入生を攻略せよ。

14398575763_ef72827810_z

いまや新歓のメインツールであるTwitter。

個人アカウントでは何気なく使ってると思いますが、サークルアカウントの場合は様々な工夫を凝らして運用しましょうね!

第2位

【新歓対策】チラシで差をつけろ!!!

今年は例年以上の人気を誇るこの記事。

若者のSNS離れも叫ばれる中、時代はチラシに原点回帰なのでしょうか!?

第1位

【新歓対策】新歓スライドショーにぴったりの曲まとめ【決定版】

スライドショーのクオリティーはBGMで決まると言っても過言では無いですよね!

最近は、写真を用いたスライドショーというより、動画をふんだんに使ったプロモーションムービーと言った方が良いかもしれませんね。

ムービーは、それだけで新入生の心をグッと掴むことが出来るので、じっくりとこだわって作ってみてくださいね!

【関連記事】

【新歓】ムービー作りの4Step+6Tips
新歓当日、少しでもサークルの魅力を感じてもらうために、スライドショーなどのムービーを流すことも多いでしょう。最近では、TwitterなどのSNS上でショートムービーを見かけることも多くなってきましたね。やはり、動画の効果は絶大です。【新歓】...

LINE@の記事同様、今回で6度目のランクインとなったので、殿堂入りとさせて頂きます。


ダイビングサークルのお金事情に関する記事がランクインしてきているということは、新入生の中には、既にサークル選びから比較検討に入っている人も多くいるということ!

だいがくでも皆さんの援護射撃が出来る様にして行きたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました